HOME | 埼玉県滑川町のおすすめ文化財

 

泉福寺福寺木造阿弥陀如来坐像

平安末期から鎌倉初期にかけての作品で、定朝の様式を持つ当時の最高傑作といわれています。国の重要文化財です。
 
詳しくはこちら


 

慶徳寺 薬師堂

中武蔵寅薬師72番札所であり、薬師如来像が安置されています。
陰山道益作の天女と龍の絵が天井に描かれています。山門には持国天・増長天・広目天・多聞天の四天像が安置されています。
「目の薬師」として、よく知られていた。堂内には目の絵馬が多数かけられています。
 
詳しくはこちら


 

五厘沼窯跡群

古墳時代6世紀後半~7世紀初頭 に作られた県内最古級の須恵器窯跡です。県指定史跡です。
 
詳しくはこちら


 

伊古乃速御玉比売神社社叢

二ノ宮山の東方にあり、延喜式内社、比企総社、明治6年に郷社の社格を持った由緒正しき神社です。まわりの自然林は、県の天然記念物に指定されています。
 
詳しくはこちら


 

月輪勢至道

1196年に創建され、九条藤原兼実の安泰を願って奉祀されたと伝えられています。管理は、福正寺が行って居ります。宗派は天台宗、本尊は勢至菩薩(セイシボサツ)です。
 
詳しくはこちら


 

福田馬頭観音 建長板石塔婆

建長板石塔婆は町指定有形文化財に指定されています。建長3年(1251年)銘、阿弥陀三尊種子薬研彫しています。
 
詳しくはこちら


 

成安寺 小林三徳算額

建長板石塔婆は町指定有形文化財に指定されています。建長3年(1251年)銘、阿弥陀三尊種子薬研彫しています。
 
詳しくはこちら


 

羽尾道祖神

道の神・旅人を守る神として信仰されている。町指定民俗文化財です。
 
詳しくはこちら


 

慶徳寺四天王像

山門の持国天、増長天、広目天、多聞天の四天王像を安置しています。
 
詳しくはこちら


 

浅間神社鰐口

浅間神社のわきから出土した鰐口です。
青銅製、宝徳2年(1450年)銘、撞座に蓮華文があります。
 
詳しくはこちら